本文へ移動

べにばなこども園の概要

お知らせ及び緊急の連絡

コロナ時の対応について

最近の報道では、コロナウィルスに感染者が増えているということです。本園では、
1.園児本人が感染した場合は発症日の翌日から5日間お休みしていただき、保護者の方がご記入の上、登園届けを提出いただいて登園再開となります。
2.同居しているご家族が感染された場合は、園児本人の体調に問題がない場合でも、相談させていただいた上で、感染された方の自宅療養期間は登園を控えていただくようご協力をお願いしておりますので、その際はご遠慮なくご相談ください。
3.ご家族が感染された場合は、自宅療養期間はその方が送り迎えもされることも控えてくださいますようご協力をお願いいたします。

園舎外観等

令和5年9月29日(金) 9月お誕生会

令和5年9月29日(金) 今日は、9月のお誕生会でした。一人一人の成長ぶりがわかるインタビューや歌を歌って9月お誕生日のお友だちのお祝いをしました。その後、山形マザーズバンドチェリーズの皆様の演奏を聴き、一緒に踊って楽しい時間を過ごしました。ちなみに、子どもたちが楽しみにしている調理の先生の手作りお誕生日ケーキは、『SPY×FAMILY』のヒロイン「アーニャ」をかたどったものでした。

令和5年9月16日(土) お祭りバザー1

令和5年9月16日(土) 今日は、卒園児や地域の方々にもご参加いただいてお祭りバザーを開始しました。保護者の皆様全員にご協力いただき、子どもたちの元気で伸びやかな姿、ご家族と一緒の時の姿を見せていただきました。ご協力ありがとうございました。

令和5年9月16日(土) お祭りバザー2

令和5年9月16日(土) お祭りバザーを愉しむ子どもたちの様子です。

べにばなこども園運営状況

こども園名幼保連携型認定こども園 べにばなこども園
所在地
〒990-2163
山形県山形市伊達城2丁目9-7
連絡先
TEL.023-686-2140/FAX.023-674-0731
設立年月日
昭和40年4月1日
令和5年度定員
・0歳児:9名・1歳児:11名・2歳児:12名
・3歳児:16名 ・4歳児:16名・5歳児:16名=合計:80名
クラス編成
●年長:1クラス●年中:1クラス●年少:1クラス●2歳児:1クラス●1歳児:1クラス
●0歳児:1クラス 【受入年齢】生後2カ月〜就学前まで
職員体制
理事長・園長・主任・保育教諭・業務・運転手・事務
嘱託医
・由美子こどもクリニック(冨塚 由美子) ・江良歯科医院(江良 謙次)・薬剤師(江目彩乃)
   1,2号園児
   教育時間 
午前10時〜午後2時 (3号園児は保育時間中)
預かり保育
・2号、3号:7:30~18:29
・1号早朝預かり:7:30~ 7:59
・1号一時預かり:16:00~18:29
・延長預かり:18:30~19:00
(土曜日は18:00までの預かりにご協力をお願いします。)
休園日日曜日・祝祭日・12月29日~1月3日 土曜日・長期休業中は預かり保育を行っています。

交通アクセス

山形県山形市伊達城2丁目9-7

TEL問い合わせ

【べにばなこども園に関するお問い合わせ】
■TEL.023-686-2140
■FAX.023-674-0731

お気軽にお問い合わせください。
・空手道 龍玄館 伊藤颯海師範
 年中・年長児が空手を教わっている先生です。
 

──────────────
●べにばなこども園
TEL.023-686-2140
FAX.023-674-0731


●あけぼの幼稚園
TEL.023-654-1745
FAX.023-654-1164


●べにばな保育園
TEL.023-686-4808
FAX.023-666-3677
※認可保育所


●あけぼの保育園

TEL.023-654-8225

FAX.023-664-0125
※認可保育所

──────────────

学校法人清風学園 本部

(べにばなこども園内)
〒990-2163
山形県山形市伊達城2丁目9-7
TEL.023-686-2140
FAX.023-674-0731

 
TOPへ戻る